ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

横浜 大黒埠頭 磯子 福浦/幸浦 気まぐれ釣り日記

横浜方面での釣り日誌です。メジナ・クロダイをウキ釣りで狙います。 もっぱら海苔メジナにはまっていましたが
2017/4月より2回目のUS駐在となりBass Fishingを楽しんでいます。アパートの池ですが…
2020/5月に日本に帰任しました。海苔メジナ再開です。そして2020/7月にリタイヤし、夢の釣り三昧の生活がスタートしました。

横須賀沖サバとスルメイカ大漁の異変!

   

横須賀沖サバとスルメイカ大漁の異変!

温暖化による海水温の上昇で全国的に歴史的不漁になっているスルメイカとサバが今、横須賀沖で大漁だそうです!スルメイカに至っては水揚げは前年比113倍で、獲れたての生のスルメイカを1杯100円で売る店も出ているとか!

サバは黒潮に乗って回遊する魚で…その回遊ルートは

・春:九州/四国沖から伊豆半島/房総半島沖の水温15〜20℃の暖かい海域で産卵
・夏:水温の上昇と共に黒潮に乗って東北〜北海道へ北上
・秋:餌を求めて日本列島を沿うように南下
・冬:黒潮や対馬暖流周辺で越冬

となっており、スルメイカも同様に黒潮に乗って回遊することが知られています!ということは今年の春先から長く続いた黒潮大蛇行が消失して…終息する兆しが出始めていることと何か関連がありそうです!特に先々週から先週にかけて東京湾の水温が急上昇した時期と重なりますので…おそらくこの異変はこの黒潮の流路の変動が原因ですね!

2025/6/20
横須賀沖サバとスルメイカ大漁の異変!

 https://hiffam.naturum.ne.jp/e3635840.html

この時期通常伊豆半島にぶつかるような黒潮の流れが東にずれて房総半島に向けて流れました!これがサバ/スルメイカが北上するタイミングに重なって…北に向かう群れが大量に東京湾に入ったんでしょうね!

ということでメジナは回遊魚ではありませんが…これに伴う水温変動で何かしらの影響を受けていると思われます!良い方向に異変が起きてくれると良いのですが…急激な水温変動をきらうメジナにとっては良いことは無さそうですねぇ~!?





このブログの人気記事
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!
今日もテントが密!釣りには意外と厄介な南風!

4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!
4/23(金) 磯子 やっぱり海苔がいい!でも相変わらず渋いなぁ!31㎝!

同じカテゴリー(釣り場)の記事画像
赤潮定点観測!七夕!酷暑の東風!厳しそうだなぁ~!?
週間釣り天気!7/7~7/11
赤潮定点観測!今日もまずまず!
赤潮定点観測!潮の色はまずまずですが…
週間釣り天気!6/30~7/4
梅雨明けはどうなる?
同じカテゴリー(釣り場)の記事
 赤潮定点観測!七夕!酷暑の東風!厳しそうだなぁ~!? (2025-07-07 07:49)
 週間釣り天気!7/7~7/11 (2025-07-06 05:58)
 赤潮定点観測!今日もまずまず! (2025-07-03 07:52)
 赤潮定点観測!潮の色はまずまずですが… (2025-06-30 07:52)
 週間釣り天気!6/30~7/4 (2025-06-29 05:27)
 梅雨明けはどうなる? (2025-06-23 06:01)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
横須賀沖サバとスルメイカ大漁の異変!
    コメント(0)
    OSZAR »